過去日記・2001/9
Diary 2001/9〜

2001/09/28 ガンダム・エース2号、美樹本のクリス絵になら萌えたよ日記。

■北爪ハマーン(14歳)。

なんだよありゃぁヨ!

 おいおいおいなんだよあのハマーン様はヨ!! ていうかナニ!? 前髪だけハマーンであとは惣流・アスカ・ラングレーみたいな?(ノーマルスーツもプラグスーツっぽかったし) んで声はみやむや堀江あたりの売れ萌え路線ってか。ロリ声で『だって半年も前に作ったものよ きつくて……』あたりの科白を吐かせてバカオタ総出で(*´Д`)ハァハァってか! ハッ! 俗物がっ! だいたいアレをどうやったら後年の「榊原良子様最高!」なハマーンになるってんだコンチクショウ! しょせんは北爪も逆シャア後はバージン・フリートあたりでくすぶってる萌えアニメーターだったってことか!(<あんなアニメを引き合いに出さないでください) だいたいだな、ハマーン様に対する萌えってのはさ、なんつーかこう、ほら、『愛でる』というよりはね、『崇拝する』のほうが適当じゃん!? (握り拳を震わせて同意を求めるポーズ) あれじゃさー、ハマーン様じゃなくてむしろハマーンたんとでも言うべきじゃないか!

「私はかつて、『ハマーンたん』と呼ばれた女だ!」

(声:榊原良子 場所:ダカール)

 ………イヤだ、………イヤすぎる。(うなだれて首をふる失意のポーズ)新右衛門さんじゃないジェット並にイヤだ……<まだ尾をひいている

■しかしまぁよく考えれば、あれだけロリコソ野郎として過去に栄光汚名を欲しいままにしたシャアがアクシズにいた時の恋人ですからな。そりゃララァもクェスも裸足で逃げ出す美少女でなければつとまらないでしょう。もちろんZガンダム本編でシャアとハマーンのツーショット写真が出てきますし、そこにいたハマーン様はまぎれもない三角髪のハマーン様(非道い言い方だなこれ……)だった事実があったりするのですが<ガンダム・エース2号22P参照。(ちなみにPS版Zガンダムのシャア編オープニングムービーであのまんまのお姿のハマーン様14歳が出てくるのですが(「りえちゃん14歳みたい」とか言うな<ロリエロ漫画家)、そこでシャアのモノローグが『ハマーンという名の少女に出会った』と言っていたのがかなり苦しかった覚えが) あ、でも逆シャアにおけるシャアのロリコソ度の進行具合から見て、Z終盤の対ハマーン戦によるショックが大きく、その影響で軽度のロリコソ野郎から深刻なペド野郎に進化した可能性が。<ねぇよ<ロリコンの上に実はマザコンだよシャアはよ

■まぁとりあえず。ハマーン・フレデリカ・南雲隊長・ファンシーララのママ萌えの榊原良子ファンな俺としては

大・却・下

ですこんなハマーン。
「歯ぁくいしばれ! そんな萌え媚び路線、修正してやる〜〜っ!!」

ていうか俺ガンダムに関してはZZのエル・ビアンノくらいなんですが。萌える低年齢キャラって<その前にそもそも低年齢キャラに萌えないんですが

■話変わりまして、フリーのウィルス検知ソフトAVGが9/25の定義ファイル更新でNimda対応になりました。ノートンたんとかの使用期限が切れちゃった人やウィルス検知ソフトまだ入れてない人はどうぞ。

J-DSL、料金さらに値下げ。3880円だったのが2880円に。1000円も値下がります。バイト先に導入して1週間経ちますが非常に安定してていい感じです。モデムもCodeRedに耐性ありますし。YahooBBなんぞは速攻で解約してこっちにするのをオススメしますぜ>FCVDJ-ARMのダンナ

■明日(ていうかもう今日)9/28はちょびっツ3巻の発売日です

2001/09/22 ジェットは将軍様なんだよ!ジェットは新右衛門さんなんだよ!日記

■↑すんません……キートン山田たんじゃなくて、野田圭一さんでした。銀英伝で言うとビッテンフェルト。世界まるみえ。ちなみにキートン山田(山田俊司)たんはアルベルトね。

■俺が使っているフリーのウィルス検知ソフト・AntiVirがNimdaに対応したらしいんですが、肝心のオンライン更新が出来なくてうぐぅ。サイトも403返すし。ちなみに9x系でこれを使っている方は、更新するとWindowsが起動しなくなると言う致命的なバグがあるので要注意です(使ってる人いないと思うけど)。具体的にはWindows自体の実行ファイルであるwin.comをウィルスと間違えて削除しちゃうという笑うに笑えない冗談みたいな。スキルのある人ならDOSでインストールCDからCABを展開して修復できるんですけどね。NT/2000系は大丈夫です。

■……ていうか全然アップデートできないんですけど……<AntiVir。昨日からしつこくアップデートしようとしてるんですがいっこうにファイルが落ちてこない。しかも『Proxy error』とか言われるし(串さしてないのに)。しょうがないのでコレを機にもう一つのフリーアンチウィルスソフトであるAVGに乗り換え。ただしNimdaに対応しているのはドイツ語版だけなので英語版ユーザは待たねばなりません(´д`;) まぁ感染はしてないし、数日中に対応するだろうからいいや。一応ドイツ語版の定義ファイルも落としておこうっと。

■掲示板でも言いましたが例の『萌えの最終兵器』エイケン買っちゃいました。いやー、評判通りアレですね。なんつーか、アレ。あまりにアレすぎていっそすがすがしいくらいで、これは萌える萌えない以前の問題というか。とりあえず俺にはエイケニストになる勇気がありません。欲しくもありません(´д`;) あまりにもアレなので。

2001/09/21 訂正しまくり日記。

Nimdaワームに関する情報(Microsoft)
 というわけで昨日の日記で訂正いたします。IISのセキュリティホールはSP2で完全にはふさがらないようです。なのでこのページを見て適切なセキュリティパッチを当ててください。つーかICQで友達に教えられてビビりました俺。
 まぁ普通個人用途でWebサーバなんか立てないと思いますが。勉強のために立てたとしてもフツーはApacheだろうし。

もうひとつこないだのゲームキューブに関する訂正(ホントは昨日コレが書きたかったんですがNimdaの事書いておきたかったので)。
 まずGCのVRAMは2MBというのは正確ではなく、全部で3MBというのが正しいです。ただ内訳がありまして、2MBはフレームバッファ(各ポリゴンの頂点座標などのデータを入れておく領域)やZバッファ(奥行き情報を入れておく領域)に使われ、1MBはテクスチャバッファ(テクスチャを入れておく領域)として使われます。あの文脈だとテクスチャバッファに2MB使えることになっちゃいますね。1MBです。ごめんなさい。
 次にAメモリですが容量は15MBではなく16MBです。よく考えたら15MBってえらい半端な数字なんですよねコンピュータ的に。コンピュータは基本的に8の倍数で生きていますし。あとメインメモリの1T-SRAM(ワントランジスタSRAM)が24MBしか載せられないのはコスト面の問題もありますが、どうも1T-SRAMという半導体の仕様上の問題らしいです。つまりこの半導体は24MBまでしかリニアに接続できない仕様だという事だそうです。
 なお採用されている光ディスク(以前DVD互換とか言ってましたがウソですごめんなさい)がフルCAVでめっちゃ速いとか、任天堂いわく「PowerPCは最も美しいCPUだ」であるとか(よかったね〜>Mac使いのヒト)、ハードウェアで環境マッピングをサポートしてるとか(GCでGT3作ったらPS2のウソ環境マッピングではなくマジで車体に映り込みが入るとかそういうの)、いろいろGCに関するトピックスはあるんですが多すぎるので割愛します。とりあえずGCの内部構造に興味を持った方は月刊アスキー10月号を読んでみてください。

■でもゲームキューブ、泣く子も黙る売れなささ(変な日本語)です。ていうか死ぬほど売れてません。うちでようやく10台ちょっと売れたほど。20台以上仕入れたのに。マジでこれ新ハード?ってくらい売れてないです。GBA発売当初の品薄状態がウソのようじゃ……

(゜д゜)ハァ? globe? 小室? 何それ。『What's the justice?』ってナニ? サイボーグ009ってのはなぁ、ミョーに高い声で『さいぼーぐせんしーたがーためにたたかうー』って歌うOPと、こおろぎが歌うやけにもの悲しいEDがあってこそなんだよ!!(あ、ただ白黒のやつは知りませんのでご勘弁を) 馬鹿野郎!! ジェットは将軍様なんだよ!(キャゼルヌでも可。隼人でも可。ちびまる子のナレーションは微妙)

2001/09/20 これが、NTサーバはダメということなのか……!(Zガンダム風)

古めのWindows環境で感染するワーム・Nimda、今日午前中から猛威をふるう
 IE5.01SP1・IE5.5SP1以前のWindows環境と、セキュリティパッチが当たっていないIISのWebサーバで感染されるワーム・ウィルスで、なにやら今日の午前中あたりから騒がれているようです。感染経路は基本的にWebとメールの複数あり、

 ・感染したWebサーバにあるサイトを古いIEで見ると感染。
 ・感染した後、自身(readme.exeなど)を添付したメールを無作為に送信。
 ・IE・Outlookが古かった場合、そのメールを見ただけで感染。
  (添付ファイルを実行しなくても感染)。
 ・さらにランダムなIPアドレスを生成し、IISを見つけたらアタックしにいく。
 ・A〜Zまでの各ドライブにウィルス自身をコピー。HTMLファイルを見つけたら改ざん。
 ・そのファイルをWebにアップロード・公開した場合、それを見たPCも感染。
  (つまりサイト管理者は要注意)
 ・その他FTP・IRC・LANのネットワーク共有なども利用して感染。

 ここで言う『古いIE』とはIE5.01SP1もしくはIE5.5SP1以前のものを指します。
 このワームのおっそろしいところは、感染したPCが各IISサーバやメールサーバに大量のパケットを送り出すため、局地〜マクロ的にインターネット全体が重くなることです。またこのウィルスは今のところ基本的に自身をコピーして拡大することしかしていませんが、それだけが目的ではないかもしれません。最悪の場合、感染したPCのファイルを全削除とかフォーマットとかしちゃうかもしれません。そこまで行かなかったとしても、HDD内に肌色の多いJPGファイル(つまりエロ画像)を検索→見つけたら添付してOutlookのアドレス帳にあるメールアドレスに対し『オイオイこいつこんな趣味してやがるぜ』的恥さらしメールを送らないとも限らないのです!! こ、こ、こここ、こ、これは一大事だ!!!(←個人的にはこういうウィルスが一番イタいと思うんだがどうか)

■というのは冗談としても(冗談であってほしいヨ←妄想過多)、ネットのトラフィックを増大させる一因になるのはいけません。局地的にせよネットがまともに機能しなくなる可能性があるからです。
 まずは自分のPCが感染しているか確認しましょう。ウィルス検知ソフトのウィルスパターン定義ファイルを更新し(ウィルスバスターならメインスタート→更新)、すべてのドライブをチェック。もしウィルス検知ソフトを入れていないなら、体験版のウィルスバスター2001をインストールしましょう。
 感染していなかったら、もしくは駆除が終わったら、Internet Explororのバージョンをチェック。IEを開いて[ヘルプ(H)]→[バージョン情報(A)]で出てきた窓に、『更新バージョン:;SP2;』という文字が無ければ古いIEです。速攻でここへ飛び、IEのバージョンアップをしましょう。オススメはIE5.01SP2。MeユーザやすでにIE5.5を入れている方はIE5.5SP2を入れましょう。……IE6はまだオススメできません。………ウチのサイトのデザインが崩れるので(´д`;)
 なお、各SP2を導入しても感染ファイルそのものを防げるわけではないのでご注意を。SP1以前の場合は感染ファイル『README.EXE』などのファイルを自動でダウンロード・実行しますが、SP2の場合はダウンロードするかどうかのダイヤログが出るように変化します。つまりこれをダウンロードして実行しても同じ事です。また受信したメールに添付してある感染ファイルを実行しても同様です。  ちなみにWindows2000の方は念のためIISに対するセキュリティパッチを当てておいたほうがいいでしょう。SP2を導入済みの方は関係ないですが。
 あ、あとMeの方はついでにこれを当てておきましょう。ていうか当てないと2001/9/9までの命だったんで。

■さてこの報を見てからZoneAlarmというフリーのセキュリティソフトを走らせてみたんですが、15分の間に14件もNimdaアタックがきやがったヨ! ほぼ1分に1回ですな。俺のマシンはWindows2000 SP2なのでそんなアタックは『無ー駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、無駄ァッ!!』(ジョジョ風)なんですが、こんだけアタックが激しいとビビりますな。今までは3時間起動してせいぜい20件程度だったんで。
 ちなみに笑い話にもならない事なんですが、Microsoftが運営するポータルサイトMSN.co.jp感染しちゃってたそうですSelfish!さんも言っておられますが、対策してへんかったんかい!!(゜д゜)

2001/09/15 テスト終わったヨ日記。

■C言語やEUC(Word&Excel)、VisualBasicはともかくCASLII(アセンブラ)の出来が最悪でどうしようかと思いました。ていうかアセンブラの理屈はわかるけどめんどくさすぎて勉強する気になれないんですが。あとコンピュータ概論もさっぱり。自信があったのはSCSIとUSBの接続性の違いの問題くらい。しかもこの二つは国家試験の主要問題(基本情報処理技術者試験。以前の情報処理二種)だったりするのでマジどうしましょう。あ、そういえばCisco(ネットワーク)もいまいちだったような気が……(´д`;)

ゲームキューブのキーパーソン、岩田聡氏インタビュー【ネタ元:TECHSIDEサマ
 昨日発売されたGCの技術的な概要がわかるような話です。GCの内部に興味を持った人は必読。ていうか俺必読。
 これでわかったことは、なんとメインメモリにSRAMを使っているという事実。PCの世界ではメインメモリには比較的低速だけどコストが安く大容量を載せられるDRAMを使うのが普通で(PS2のメインメモリもDRAM)、SRAMというとキャッシュメモリ(備考参照)に使われるものなんです。もちろん安価なSRAMなのでキャッシュメモリほど高速ではないようですが、DRAMよりは遙かに高速なメモリのようです。
 もともとPCの世界でもSDR SDRAM→DDR SDRAMの世代交代が行われているように、現在の一般向けコンピュータの性能の足かせ(ボトルネック)になっているのが実はメインメモリにあるという現状を見事に打破する仕様と言えましょう。ちなみにPS2はCPUもビデオチップもGCより遙かに高性能なものを積んでますが、肝心のメインメモリ・ビデオメモリが遅く足を引っ張っているため、CPUもビデオチップも本来の性能が生かし切れず、結果的に平均性能がガタ落ちしているというかなり本末転倒な結果になっています。
 それに対しGCでは、岩田氏が『メモリ全体が三次キャッシュという考え方』とおっしゃっているように非常に高速で、ボトルネックになりにくいメモリを使用しているわけです。なので平均性能でPS2を上回っているんですね。ちなみにポリゴンに貼り付けるテクスチャは、実際にポリゴンを生成するビデオチップが専用に持っているVRAM(VideoRAM)というメモリに一度格納されてから貼り付けられるため、一般的にはVRAMの容量と速度でテクスチャのきれいさが決まります。GCはPS2の約半分(2MB。DCの4分の1)のVRAMしか持っていません。なのにPS2よりも多くのポリゴンを表示し、さらにテクスチャをきちんと貼り付けられるのは(ポリゴンが増えれば貼るテクスチャの容量も大きくなります<場合にもよりますが)、VRAMで足りない分はメインメモリに格納しても十分間に合うからということになります(一般的にメインメモリはVRAMより遅いため、VRAMに入らないテクスチャをメインメモリに置いておくということは不可能)。もちろんこの話はテクスチャだけに限らないんですが。
 またさらに15MBのAメモリというメモリをメインメモリとは別に持っています。これは高価なSRAMを使うことで容量不足になるメインメモリ(24MB)を補助するためのメモリで、SDRAMが使われています。これの発想もけっこうすごくて、とりあえずどんな用途にも使えるのが特徴。比較的低速でも問題ないデータを扱うのなら何でもいいみたいです。具体的にはオーディオの波形データ(シンセサイザで言うサンプリングデータ)やアニメーションデータのバッファ(一時的な置き場所)、ディスクキャッシュなどです。俺的にはGCが発表された当初はこのAメモリに注目してて、「Aメモリの主な用途はディスクキャッシュじゃないか」とウワサされていたため、『さすが最後までカートリッジにこだわった会社だ。ディスクになっても読み込みストレスをなくすためにわざわざキャッシュ用のメモリをつけるとは気に入った!』とか考えてましたが、実際はもっとすごかったようです。

■というわけで今回のこの記事を読んで、「実はGCって、俺的にSSの次に萌えるアーキテクチャなんじゃないだろうか!?」とか思ってしまいました。SSはとにかくCPUx2にDSP5個と無駄におつむだけすごい漢気あふれる仕様に萌えてたんですが、GCはメインメモリはほとんど三次キャッシュという力ワザ感あふれる仕様に萌えそうです。Aメモリも使い方次第でさらに高速化が期待できますし。バイオも来ますし。あー、かなり欲しくなってきた。ていうか購入決定。バイオと同時に買う。決定。
 え? Xbox? ……あー、買うよ、たぶん(耳クソほじりながら)。

※備考【キャッシュメモリ】
 読み込む側と読み込まれる側の速度差が開いているとき、その間に入ってクッションの役割を果たす高速なメモリのこと。一般的には高速で高価なSRAMという種類の半導体が使われる。『キャッシュ』はこの場合『控え』のような意味合いをもつ。
 たとえばPCの場合、CPUとメインメモリとの速度差が非常に開いているため、CPUがメインメモリにデータを要求し、データが実際にCPUに送られてくる間、CPUはただ待っているだけになってしまい、非常に時間がかかってしまう。
 そこでCPUとメインメモリとの間にキャッシュメモリを使って、できるだけCPUがヒマにならないようにする。具体的にはCPUが一度処理したことのあるデータをキャッシュメモリに残しておき、似たような処理をもう一度したい時、メインメモリより先にキャッシュメモリを読みに行く。CPUが要求したデータがキャッシュにあった場合(キャッシュヒット)、そのキャッシュからデータを取得する。そのデータに関してはわざわざメインメモリに取りに行く必要がなく、またキャッシュメモリはメインメモリより遙かに高速なため、CPUの待ち時間が軽減される。
 たとえば非常におおざっぱな例だが、

 1+1
 2+2
 2+2
 3+3

 という四つの計算を行う場合を考えると、CPUはメインメモリに最初の『1+1』という式データを取りに行って処理する(取りに行っている最中CPUは何もすることがないのでヒマになる)。次も同様に『2+2』をメインメモリに取りに行って処理する。ところが三番目の『2+2』は二番目にやった式の『2+2』と同じであるため(これがキャッシュヒット)、キャッシュメモリの中に残っている『2+2』を取り出してきて処理する。キャッシュメモリはメインメモリよりもCPUに近く、また高速なため、CPUの待ち時間はメインメモリに式データを取りに行くより短くなるわけだ(実際にはCPUはまずキャッシュメモリを読みに行き、キャッシュメモリにあればキャッシュのデータを使い、無ければメインメモリにデータを読みに行く。そしてメインメモリからデータを持ち帰る際、キャッシュにそのデータのコピーが残される。上の『2+2』の後の『2+2』のように、あとでまた読みに行くかもしれないからだ)。
 実際にはキャッシュメモリは一次キャッシュ二次キャッシュとがあり、二段階でCPUの待ち時間を軽減している。岩田氏がGCのメインメモリを『三次キャッシュ』と言ったのは、普通はキャッシュメモリに使われているSRAMを、GCのメインメモリに使っているからだろう。
 なお、VRAMやHDDなどを除くコンピュータ内のメモリの速度と容量は、速くて小さい順にこう並ぶ。

汎用レジスタ(8〜32ビット) ※CPUが取得したデータを実際に処理する場所

一次キャッシュ(32〜64KBのSRAM) ※たいていはCPU内部に入っている。

二次キャッシュ(64〜512KBのSRAM ※PenitumII以降はCPU内部に入っているのが普通。

メインメモリ(64MB〜1GBのDRAM) ←GCはSRAM

■なんかいまさらながらPC用語辞典サイトらしい日記が書けたような。

2001/09/14 ここんとこテストどころの騒ぎじゃなかったよ日記。

■アメリカテロの話は各所でされ尽くしたでしょうし、ここで俺が何を言っても他のサイトと同じような内容にしかならないのでやめておきます。ただテロの被害に遭われた方々に黙祷。

『ユリアン、テロリズムが歴史を動かすことはないんだよ』
ヤン・ウェンリー

CAPCOM、バイオハザードシリーズを任天堂ゲームキューブに独占供給!

 な、なんだとぉおぉぉお!? しかもリメイク版『バイオハザード1』を2002/3/22に発売とか言ってるし!! ついでに0・2・3・ベロニカもリメイク移植したあと4を出すという話!! なんてこったい。GC買わないとだめやーん! しかも今日のバイト、GCが明日発売でその準備に追われてて、半ばキレながら仕事してた(保証書のハンコ押しとかポップ作りとか)のでタイムリーっつか皮肉っつか。
 スクリーンショットやムービーを見る限りではおいおいおいPS2版ベロニカの立場無いやんというくらいものすごい進化をしています。バイオの生みの親である三上さんが本腰入れてディレクションするので当然っちゃ当然なんですが。
 というわけでお買いあげリストの中にGCが入っちゃいました。来年の3月までに買えるかなぁ……(´д`;)

2001/09/05 テストなんだよもん。

■テストなのでちょっと更新できませーん。
 とりあえずヒューレットパッカード、コンパックを買収。これで俺が密かに好きなヒューレットパッカードがメジャーになればいいなぁ。ていうかhpの新しいプリンタ欲しいなぁ。

2001/09/10 テスト中追記モード。

■茨木のパソ屋でGT-5500WINSを2000円で発見したのですぐ保護。なんか天板に根性焼きの跡とかあって痛々しいですが、とりあえず完動品なのでこれでいいです。Neunにつける予定ですがSCSIカード無いのでどっかから調達せねば。今まで使ってきたスキャナ2台はどちらもCMOSセンサだったんでCCDセンサの発色に期待。

■あずまんが大王3巻を保護。榊さんだ榊さんだ榊さんだ(以下4096回繰り返し)わーい。エイケンは保留中。金ないしね。

2001/09/11 

損失補填ナシ。1台につき5000円小売店が損します。5000円というと新品ゲームを5本売らないと元が取れません。

今まで売ってたベストは強制的にワゴン行き

2001/09/01 格ゲーブランクが長すぎで勝てねぇ……<CvsS2

■今日からCSSの一部をちょっと変えました。
 NN4.7系環境で見やすくなっていると思います。

ゲートウェイ、日本から撤退。
 マージーでーすーかー!!? 確かに業績は悪化していると聞いてましたがまさか撤退にまで至るとは。DELLの値下げ抗争に負けてとのことだそうです。人にPC勧めるときの選択肢が一つ減ってしまった。なんてこった。ムラサキ(隠語)みたいなカスPC(除くタワー機)よりよっぽどイイブランドだったのに。昔後輩に選んだPentiumIII@600MHzで440BXでTNT2な牛は元気だろうか。

ODNのJ-DSL、今日から値下げです。
 CATVの無い人は是非。孫たんのADSLなんかやめてこっちにしましょう。Annex-Cマンセー。

アクアプラス(Leaf)の携帯ゲーム機・P/ECE
 俺にはもう下川社長がトチ狂ったとしか思えん……ロイヤリティフリーなのはいいけど。自分で作れるらしいし。でもあまりチカラを入れすぎるとモノクロ版を出した後半年後にカラー版を出したために営業さんが泣いて謝りながら卸した小売店を転々、最終的にはパチンコの景品としてほとんど処分品扱いされた、某新日本企画の携帯ゲーム機の二の舞になるよ……。ちなみに18禁ゲームを出したのはNGPが初めて。
 どうでもいいけど、もうちょっとなんとかならなかったのかこのデザイン……CLIEにも劣るヨ。

BACK.